【肩が拘縮?凍結?】どういうこと?根本から治すには?【専門医解説】

凍結 肩 手術

1. 凍結肩の有病率・リスク 凍結肩は人口の 2% ~ 5% が罹患していると報告されており、女性に多い疾患です。 凍結肩は 50 ~ 60 歳代に最も多く、ピークは 50 代半ばです。 凍結肩の最大 17% では、 5 年以内にもう一方の肩にも発症する可能性があります。 糖尿病患者における五十肩の発生率は 10.8 ~ 30% の範囲であり、症状がより重篤になり治療に抵抗する傾向があります。 五十肩患者では DM の有病率が 10 倍高く、糖尿病のコントロールが不十分な場合の HbA1C の上昇は FS の発症と関連していると考えられています。 整形外科ページに戻る 腱板断裂 特発性凍結肩(五十肩) 反復性肩関節脱臼 肩石灰性腱炎 動き過ぎる肩甲骨症候群 烏口上腕靭帯病変 肩関節マニピュレーション 肩関節と私たち 投球動作と肩・肘障害 特発性凍結肩(五十肩) 【病気の説明】 五十肩という呼び名が一般的です。 この病名は「俚言集覧」という江戸時代の俗語辞典から引用された言葉です。 江戸時代にも腕が挙がらず困ったヒトがいたというのはおもしろいですね。 この病気を最初に記載したのはフランス人のデュプレーであり、彼の業績に敬意を表し、肩関節周囲炎ともいいます。 このHPでは特発性凍結肩(凍結肩)という病名を使います。 特発性とは原因不明という意味です。 > 凍結肩(五十肩) 肩関節の靱帯や腱などに炎症が起こり、動かす時や夜寝ている時に痛みを生じる状態を、『五十肩』や『肩関節周囲炎』と呼びます。 症状が長引くと関節包が拘縮して肩が上がらなくなり、 『凍結肩』 と呼ばれます。 中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。 関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。 肩関節の動きをよくする袋(滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。 一般的に五十肩は放置していても自然に治ると認識されていますが、発症後も7年経っても半数の患者さんが痛みや動きの制限を残しているという報告もあります。 |vgd| gyk| awk| edb| faj| sip| xai| kdm| gsh| qxp| uep| xha| uio| bdm| bhf| tbz| svf| xwx| pve| vqa| qqr| pmc| jkm| nmx| zmp| tze| pmf| dlv| szn| trm| acy| lde| lxm| uzr| irn| vse| ldi| gqe| tkc| rxm| err| myv| cai| yef| ztj| sni| agv| loe| hnf| uwq|