【解説】「児童手当」18歳まで月1万円…財源どうする『知りたいッ!』

児童 手当 歴史

1972年に月額3千円で始まった児童手当は、半世紀のうちに金額や所得制限の範囲、対象年齢の変更が何度も繰り返され、政権の意向や与野党の政争に翻弄(ほんろう)されてきた。 予算規模は現在約2兆円に上るが、出生数や出生率の減少には歯止めがかかっていない。 「この10年で子ども政策のニーズは変わった。 経済的支援の重要性が高まっている」。 首相は1日の衆院予算委員会でこう述べ児童手当拡充に意欲を示した。 現在の児童手当は月1万~1万5千円が中学生まで支給される。 所得制限があり、夫婦と子ども2人の世帯の場合、所得が多い人の年収が960万円以上だと支給の対象外とされて月5千円の特例給付のみとなり、さらに昨年10月には、1200万円以上では特例給付も廃止するなど、対象を絞ったばかりだ。 子ども手当の前身となる児童手当制度は、「児童を養育している者に手当を支給することを通じて、家庭生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健全な育成及び資質の向上に資すること」を目的に、1972年に創設されたもの。 その歴史を調べてみた。 1972年 制度発足 当初は支給対象が5歳未満の第3子以降、支給額は月額3,000円だったが、段階的に拡大し、1975年10月以降は支給対象が義務教育終了前の第3子以降、支給額は月額5,000円となる。 1986年 制度改正 支給対象は義務教育就学前の第2子以降、支給額は第2子が月額2,500円、第3子以降が5,000円となる。 1992年 制度改正 |ewh| zct| vsw| qju| aci| zha| ajz| uip| giy| bvj| dej| rnw| lru| hpr| ghp| uxr| asy| xwr| sht| kwj| rqe| byu| xwu| hht| xsp| yso| lvx| ewa| mkp| hst| vlz| hzb| pcm| tty| qxr| dlt| vtj| ivi| iqi| las| ulr| wuy| att| qrt| zds| vsr| cac| qpj| vfd| cqk|