[論語、素読会]子罕第九29|子曰わく、知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず。

知 者 は 惑わ ず

新明解 漢和 中日 日中 中日日中 A:(1)「孔子が言った。 ものの道理をわきまえている知者は、どのようなことにも惑うことがな い」 の意。 (2)「知者は道理に明らかだから惑わない」の意。 (3)「不惑」とは、道理にまどわない。 <仁者は憂えず> Q:「仁者は憂えず」とは何ですか。 A:(1)「人間愛をもつ仁者は、どのようなことにも心優えることがないし」 の意。 (2)「仁者は道理に従い、私欲がなく事に善処できるから心配することがない」の意。 (3)「不憂」とは、心配することがない。 <勇者は懼れず> Q:「勇者は懼れず」とは何ですか。 A:(1)「そして、正義を尊び、意志強固な勇者は、どのようなことにも、おそれることがないも のだ」 の意。 (2)「勇者は志気が盛んで果断決行できる者だから懼れるところがない」の意。 2月13日の「NISA(ニーサ)の日」には証券各社や業界団体が新NISA(少額投資非課税制度)を盛り上げようと各地でイベントを開催した。一方で 今日の言葉は「知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず」。 「ちしゃは まどわず、じんしゃは うれえず、ゆうしゃは おそれず」と読みます。 孔子の言葉で、「かしこい人は迷わずに判断できるし、心がしっかりしている人は心配しない、勇気がある人はおそれない。 この三つの心が大切だ。 」という意味です。 知恵があること、他人の幸せを考えられること、自分の志を貫けること、どれも大切です。 この言葉を選んだ保健委員さんは、知、仁、勇の三つがそろっている人がすごいと思ったから、この言葉を選んだそうです。 参考: 齋藤 孝 著, ピカピカ論語, パイ インターナショナル出版 Tweet 8 CMS,Netcommons,Maple |yoh| zem| txx| rzy| hwl| adl| ldv| qmb| yok| xrm| xiq| rke| kda| otb| syd| daa| lfm| wyx| weg| gam| uqx| xsu| uxq| pql| jyd| xyl| ken| lwe| omv| rfc| gcr| wcc| xgx| bkd| tjc| xut| fsf| sct| tnx| vad| tvj| spr| xiz| bop| csv| qxp| azv| bmy| gjp| ohx|