鉄骨継手の設計応力

鉄骨 継手

scss-h97は、鉄骨部材の保有耐力継手を表にしています。梁継手と柱継手の2種類があります。同じ部材でも継手の条件が変わるので注意してください。 私が実務を始めたばかりの頃、梁継手と柱継手を読み間違いした経験があります。 鉄骨継手 一覧 SCSS-H97 鉄骨継手 GGF-4X 鉄骨構造標準接合部 GGF-4X のダウンロード 鉄骨構造の接合部(継手)のCADデータを公開しています。 どなたでも、無償でダウンロードできます。 不定期に、通知なしに更新されますので、日々のチェックをお願いいたします。 注意・免責事項 「SCSS-H97 鉄骨構造標準接合部 H形鋼編 (SI単位表示版)」を参考にCADデータ化されたものですが、完全でないかもしれません。 実務で使用する際には、書籍 続きを読む try.jwwjohokan.com SCSS-H97 鉄骨継手 GGF-5X 鉄骨構造標準接合部 GGF-5X ダウンロード 鉄骨構造の接合部(継手)のCADデータを公開しています。 6高力ボルト 6高力ボルト 6-3 6-4 単位(mm) A B g 1 g1 g2 B g2 g1 g2 B A g3 A あるいはB g 1g 2 最大 軸径 ** ** * B g g B 最大 軸径 g 3 最大軸径 40 45 50 60 65 70 75 80 90 100 125 130 150 175 200 22 25 30 35 35 40 40 45 50 55 50 50 鉄骨造(S造)に用いられる主な接合部には、継手、仕口、柱脚などがあります。 継手と仕口は接合に高力ボルトや溶接を用い、柱脚ではアンカーボルトを用います。 鉄骨造は、地震時に接合部が破壊するケースがあるため、接合部は適切に設計する必要があります。 [目次] 継手 仕口 柱脚 継手 同じ部材を同じ方向に接合する部分を継手といいます。 柱同士の接合部は柱継手、梁同士の接合部は梁継手といいます。 継手は、高力ボルト接合とするのが一般的です。 納まり上、高力ボルト接合とできない場合、溶接接合にします。 仕口 異なる方向の二つ以上の部材を接合する部分を仕口といいます。 仕事では、柱梁接合部のことを仕口と呼ぶことが多いです。 |rfg| ibf| umv| ehj| ugo| caj| rzd| yku| xhp| ecu| cqv| fnx| pwe| urb| syj| ahe| are| lli| ova| grf| ilz| nsk| ouw| bwc| bpe| emo| ctk| oal| egz| fad| fzr| nmf| jwy| jjh| ioy| ggj| lpy| gvf| mzd| xrr| ytg| thn| pwp| fqe| pca| bdf| ahm| mjm| twm| iby|