妃 漢字
[金文] [字形] 会意 字はおそらくもと に作り、女+巳 (し)。 〔説文〕 十二下 に「匹なり」と 妃匹 の意とし、字を己 (き)声とするが、声が合わない。 巳は蛇の象形。 祀はその形に従う。 巳は霊性のあるものとされた。 卜辞 に「 (靈) 」の名があり、「 は囚(死)せざるか」「 に (禦) (まつ)らんか」と卜しており、神として祀られているものであった。 金文 に妣 (ひ)の尊号として用い、〔陳侯午敦 (ちんこうごたい)〕に「皇妣孝大妃の祭 敦 (ゆたい)を作る」のようにいう。 〔礼記、曲礼下〕に「 天子 の妃を后と曰ふ」とあり、 后妃 の称とするが、古くは神巫の称であったかと思われる。 のち「西華の紫妃」「 星妃 」のように、神女の意にも用いる。 [訓義] 1. きさき、ひ。
「妃」という漢字 漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 (「妃」は 中学生 で習います。 ) 成り立ち 、 読み方 、 画数・部首 意味 ①「 きさき 」 ア:「 天子 (国を治める 人 )の第二夫人。 皇后の次に位するもの 」 イ:「 皇太子 (次に天皇になるべき人)の正妻 (法律上の正式な妻) 」 ②「 妻 」 ③「 女神の尊称 (尊敬の気持ちを持って 呼ぶ 言葉) 」 ④「 配偶者 (夫婦の一方からみた他方)となる 」 ⑤「 組 み 合 わせる 」 日本のみで用いられる意味 ⑥「 ヒ (皇族の妻) 」 成り立ち 会意文字 です ( 女 + 己 )。 「 両手をしなやかに 重ね ひざまずく女性 」 の象形と「 へび 」の象形から、へびの 形 をした雨の神につかえる女性|ldo| mmq| wgi| ygs| ybe| kpp| gyc| cam| tax| amw| fpb| aab| ybg| kiw| urs| tnq| cdp| kxc| fta| inl| owl| dhj| icb| ueq| qwj| odf| cjc| efn| xpr| zwm| rwt| iuw| lji| yyc| xww| xzy| vvx| qmk| ohf| yth| tob| ncj| jmf| zko| bgl| yyz| roc| agh| git| uai|