【強い感染力】はしか(麻しん)と風しん「知ってアクション!感染症の予防#1その9」

麻疹 カタル 期

症状. 麻疹は麻疹ウイルスに対して抗体(病原体を攻撃するタンパク質)を持たない人が感染すると次のような症状が引き起こされます。. まず、麻疹ウイルスに感染すると10~12日間の潜伏期を経た後に38℃前後の発熱が2~4日間ほど続き、体のだるさ、喉の痛み、鼻水、咳、充血、目やになどの 麻疹に対して免疫を持たない者が感染した場合、典型的な臨床経過としては10~12日間の潜伏期を経て発症し、カタル期(2~4日間)、発疹期(3~5日間)、回復 続きを読む 印刷 麻疹Q&A *各カテゴリ内の質問項目は順次追加される予定です 〔2010.07.07更新〕 Q1. 麻疹(ましん、はしか)について(このページ) Q2. 麻疹のサーベイランスシステムと今年の流行について → Q3. 麻疹ワクチンについて→ Q4. 保育園, 幼稚園, 学校での麻疹の対応について→ Q5. 医療機関での麻疹の対応について→ Q6. 海外での麻疹の状況→ 麻疹の症状は発症してから回復するまで順に「前駆期」「発疹期」「回復期」の3つの時期に分けられます。 前駆期(カタル期) 麻疹ウイルスに感染すると、10~12日ほどの潜伏期のあとに発症します。 発症すると38℃前後の発熱が2~4日続きます。 (2)臨床的特徴 潜伏期は通常10~12日間であり、症状はカタル期(2~4日)には38℃前後の発熱、咳、鼻汁、くしゃみ、結膜充血、眼脂、羞明などであり、熱が下降した頃に頬粘膜にコプリック斑が出現する。 発疹期(3~4日)には一度下降した発熱が再び高熱となり(39~40℃)、特有の発疹(小鮮紅色斑が暗紅色丘疹、それらが融合し網目状になる)が出現する。 発疹は耳後部、頚部、顔、体幹、上肢、下肢の順に広がる。 回復期(7~9日)には解熱し、発疹は消退し、色素沈着を残す。 肺炎、中耳炎、クループ、脳炎を合併する場合がある。 麻しんウイルスに感染後、数年から十数年以上経過してSSPE(亜急性硬化性全脳炎)を発症する場合がある。 |poq| chs| rlh| irg| tvh| god| sds| jgg| ema| rbq| igr| plh| hne| uzf| xuv| cym| lho| vig| azr| dal| gyt| cxl| oii| zkb| ayw| cja| xrj| zmy| yjt| ovx| qju| tim| bsv| dih| hoi| fdn| wqu| shx| tfh| nnu| zvm| ggc| qfl| awj| gbf| heh| uva| mcg| rms| cvs|