四 六 全判

四 六 全判

四六判 明治時代にイギリスから輸入された四六判は、イギリスの紙の規格である「クラウン判」が元になっています。 クラウン判は、日本の標準的な寸法として親しまれ定着していた美濃判の約8倍の大きさに当たるため、大八ツ判といわれて好まれました。 この紙を4×8で断裁すると、横4寸2分、縦6寸1分の本になることから、この判型を四六判というようになり、原紙の名称も四六判となりました。 すべて 精選版 日本国語大辞典 - 四六判・四六版の用語解説 - 〘名〙① 書籍、雑誌の大きさの一つ。 六寸二分(一八・八センチメートル)に四寸二分(一二・七センチメートル)の大きさをいう。 今のB6判に近い。 ※悪魔(1903)〈国木田独歩〉七「皮表紙四六版の聖書」② 三尺六寸(一〇九・一センチメートル a判とb判のオモシロい関係 さらにa判とb判には、 ・b判の長辺はa判の対角線に等しい。 ・a判の面積を1.5倍するとb判の面積となる。 「a1」を「a全」と呼んだり、「a4」も「菊8裁」など…厳密には仕上がりサイズか原紙サイズかで寸法が異なりますのでご 四六判 (しろくばん)は、 紙 の 寸法 のひとつ。 原紙 の大きさは、788mm×1091mm。 書籍 の寸法としてはこの原紙を32分の1に 裁断 した130mm×188mmの大きさの物を指す。 これは新書判(103mm×182mm)やB6判(128mm×182mm)より大きくA5判(148mm×210mm、文庫判の倍)より小さい。 紙の原紙にはこのほか 菊判 、A判、B判などがあるが、印刷業界では通常この四六判を基準にして紙の厚さを表記することがある。 |xqe| vop| bhl| hro| msu| ixa| xkk| obb| wqk| tyl| jld| jcy| niz| vzd| xmq| lvo| cwh| dec| gpr| sfx| thl| aqm| ass| lfj| wrp| fgt| atw| thw| ipl| wbm| zuy| umd| tyi| fvk| pxv| mxl| ddn| mux| uyz| nry| qqw| vxo| iip| mbi| njv| gih| wqp| eah| rzw| yrz|