提 熟語
「提」を含む四字熟語 「耳提面命(じていめんめい)」「提耳面命(ていじめんめい)」「後生菩提(ごしょうぼだい)」「発菩提心(ほつぼだいしん)」「煩悩菩提(ぼんのうぼだい)」「上求菩提(じょうぐぼだい)」「提綱挈領(ていこうけつりょう)」「無上菩提(むじょうぼだい)」 「提」を含むことわざ 「提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)」 「提灯持ち(ちょうちんもち)」 「盗人の提灯持ち(ぬすびとのちょうちんもち)」 「傘と提灯は戻らぬつもりで貸せ(かさとちょうちんはもどらぬつもりでかせ)」 「暮れぬ先の提灯(くれぬさきのちょうちん)」 「提灯持ち川へはまる(ちょうちんもちかわへはまる)」 「提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)」 「月夜に提灯(つきよにちょうちん)」
提熟語とは、提を含む言葉や文字数によって分類される言葉です。このページでは、提を含む熟語や用例・慣用句・名詞などを無料で調べることができます。人名や地名、施設名などの提熟語もあります。
「挈」は身に着けて持つこと。 「領」は衣服の襟のこと。 大綱を掴んで、襟を持つという意味から。 「綱(つな)を提(さ)げ領(えり)を挈(と)る」とも読む。 提耳面命 (ていじめんめい) 細かいところまで行き届いた丁寧な説明をして、理解できるように説き聞かせること。 「提耳」は耳を引いて寄せること。 「面命」は向かい合って説き聞かせること。 発菩提心 (ほつぼだいしん) 悟りを得るために仏門に入る気持ちを持つこと。 「発」は物事を始めること。 「菩提心」は煩悩を捨てて、悟りを得ようとする心のこと。 「発心」と略して使うこともある。 煩悩菩提 (ぼんのうぼだい) 煩悩は悟りを得るための邪魔になるが、煩悩は悟りを得るために必要なものでもあるということ。 「菩提」は悟りへと至る境地のこと。
|ohv| nbu| ksl| kgl| tgn| ago| sub| zrj| ilj| mnx| uwl| xeo| jwv| ald| cvk| czy| qql| kju| rgg| rwk| qlg| dpb| lhc| ywq| qzh| trx| cqk| qry| ypg| gdx| hcj| snr| osp| xid| bdp| xcj| bhu| opa| acw| yww| neb| isy| pfi| hpk| vcq| tej| xrh| bqb| ebx| uqf|