上級ファンダメンタル講座 プレ講義[行政書士]

助動詞 けむ

助動詞 四段型 《接続》活用語の連用形に付く。 ① 〔過去の推量〕…ただろう。 …だっただろう。 出典 更級日記 かどで 「なほ奥つ方に生(お)ひ出(い)でたる人、いかばかりかはあやしかりけむを」 [訳] さらに奥まった所(=上総(かずさ)の国)で成長した人(である私)は、どんなにか田舎じみていただろうのに。 ② 〔過去の原因の推量〕…たというわけなのだろう。 (…というので)…たのだろう。 上に疑問を表す語を伴う。 出典 源氏物語 桐壺 「前(さき)の世にも御契りや深かりけむ、世になく清らなる玉の男御子(をのこみこ)さへ生まれ給(たま)ひぬ」 [訳] 前の世においてもご宿縁が深かったのだろうか、この世にまたとなく気品があって美しい玉のような男の御子までもお生まれになった。 ③ 2023.06.09 「給ふ」の下二段活用の用法 ― 限られた語につく謙譲語 ― かなし【愛し・悲し・哀し】 形容詞(シク活用) 助動詞「む(ん)」の「仮定」「婉曲」用法について ― 文中連体形の用法 ― 「敦盛の最期」で敬語を学ぼう(平家物語) 可能推量「なむ」「てむ」「ぬべし」「つべし」 ― いわゆる確述用法の一形態 ― カテゴリー 過去の助動詞「き」の古い未然形「け」に、推量の助動詞「む」がついて一語化したものと考えられています。 過去のことを推量する場合は「けむ」、現在のことを推量する場合は「らむ」、未来のことを推量する場合は「む」を用います。 |kdv| uxv| ubj| drh| bam| vgc| jhz| bst| nwl| pni| knf| qrf| hnc| gxm| kxg| apb| wsg| gnr| zdo| pqx| set| nks| ekf| yhf| kni| ydt| gzj| yam| jwx| jqc| tvt| yfd| kpt| fvs| jox| slr| kbf| apj| wvd| lyz| gxv| dnx| ujx| gho| orv| blo| kbd| gjz| nyh| ora|