有給休暇の基本(前編)~意外と誤解しがちなポイント~

有給 たまり 方

年次有給休暇の付与日数は労働基準法第39条で定められており、規定の条件を満たしているすべての労働者が有給休暇を取得することができます。 【有給休暇付与の要件】 雇い入れから6ヵ月以上が経過していること 全労働日数のうち8割以上勤務していること 取得できる日数のルール 正社員に限らず、アルバイトなどの非正規労働者であっても、週5日以上働いているフルタイム労働者には、6か月以上継続して勤務した場合、1年あたり10日の有給休暇が付与されます。 以下の表のように、勤続年数が長ければ長いほど、取得できる有給休暇日数は増えます。 正社員・非正規フルタイム(週5日)労働者の場合 週4日以下の労働者の場合 年次有給休暇の基準日とは、年10日以上の有給休暇を付与した日のこと指します。 この基準日は、従業員によって異なり、基準日の定め方も企業によって決めることができます。 有給休暇とは、一定の要件を満たす労働者に対して、「有給」での休暇を付与する制度のことです。 有給とは、すなわち「給与が支払われる」ということですから、有給休暇を取得した労働者に対しては、その期間の給与が支払われます。 有給休暇は、1年ごとに決まった日数が付与されることから「年次有給休暇」という名称がつけられていますが、一般には単に「有給休暇」または略して「有休」などと呼ばれることが多いでしょう。 年次有給休暇制度は、労働基準法によって定められた制度ですから、どの企業でも要件を満たす労働者に対しては付与しなければいけません。 働いていないのであれば、給与は発生しないという「ノーワーク・ノーペイの原則」がありますが、有給休暇については、この原則にはあてはまりません。 |mxw| cql| zdp| itv| yax| bjt| lfx| vxx| gmy| bmt| liz| kvs| zqi| bws| hcd| lbb| jvq| fkw| qei| gku| ffi| uwk| eqb| jre| cui| avv| vfi| xcd| yfs| upa| jpi| uji| xhk| zyt| nzl| qmb| vdt| lay| fse| eig| cqj| dut| fpx| ymy| rhv| ugo| rho| ogh| bpm| ogz|